にんにくは、パワー食材として広く知られていますが、どのくらいの量を摂取するのが良いのでしょう。

また、食べすぎるとどのような症状がでて、どのような対処方法が必要なのでしょう。

今回は、あまり知られていない、にんにくの注意について調べてみました。

にんにく 下痢 発熱 薬 対処

にんにくを食べすぎると?

にんにくの1日の摂取量は、生にんにくの場合、1片、熱を通したにんにくで3片までがよいとされています。

これは、大人を基準とした考えですので、子供にはその年齢に合わせて摂取の量を調整する必要があります。

それではそれ以上ににんにくを一度にたくさん食べてしまうとどのような症状が出るのでしょう。

まず、代表的な症状としては、下痢や胃の痛み、荒れ、むかつきです。

にんにくには強い除菌作用があるため、通常の量を食べている限りでは悪玉菌のみを低減してくれるのですが、食べすぎることによって善玉菌まで低減してしまうのです。

これではせっかくの良い効果も台無しですね。

腹痛、便秘なども同様の理由で起こります。

また、血液をサラサラにする効果のいきすぎによる、鼻血、めまい、貧血、ビタミン欠乏による肌荒れ、口内炎などの影響があり、さらには発熱などの症状が出ることもあります。

これは、肝機能障害を起こすことが原因だと言われています。

スポンサードリンク

にんにくを食べ過ぎてしまった時の対処法

それでは、このような症状が出てしまったらどのように対処したら良いのでしょう。

にんにくの食べ過ぎにより、悪玉菌どころか善玉菌までも壊してしまい症状を出してしまった場合、効果的なのは、生のりんごから酵素を摂取して胃腸をケアする方法があります。

または、乳酸菌を含むヨーグルトを食べて胃を保護する方法もあります。

ちなみに、にんにくの1日の摂取量の適量をみるとわかるように、にんにくは生よりも熱を通した方が、アリシンという成分の刺激が弱まり、胃腸に優しい状態へ変えてくれます。

ですから、調理の段階で、よく炒めることにより、これらの症状を防ぐ方法となります。

まとめ

にんにくは適量の摂取ではたくさんの効能がありますが食べすぎると逆効果になることがわかりましたね。

そもそも、にんにくを食べすぎると、口臭が大変ひどくなります。

これは、食べ過ぎには要注意だぞ!と、にんにくからの警告なのかもしれませんね。

上手に適量摂取で健康に役立てましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク