カリカリとした歯触りが醍醐味のらっきょう漬けですが、この漬け汁って、みなさんどうされていますか?

今回は、この『漬け汁』にスポットをあてて、再利用方法について調べてみたいと思います。

らっきょう 汁 再利用 飲む

漬け汁にも栄養はある?

らっきょうには、「フルクタン」という食物繊維が含まれています。

多くの野菜は、不溶性食物繊維なのに対し、らっきょうは、水溶性食物繊維が豊富に含まれています。

この、フルクタンは、食物繊維ですので、便秘予防の効果が期待できます

その他にも、血糖値の上昇や、コレステロール値の上昇を抑制する効果があるので、生活予防に効果が期待されます

水溶性ですので、漬け汁も一緒頂くと良いでしょう。

スポンサードリンク

漬け汁の再利用方法は?

漬け汁は、いろいろなお料理に再利用できます。

では、どんな利用方法があるのか、見てみましょう。

マリネ各種

人参、玉ねぎ、キュウリ、色々な野菜のマリネ液として利用しましょう。

あじの南蛮漬け

からりと揚げたアジと一緒に、たっぷりのお野菜と一緒に漬け込みましょう。

酢豚 天津飯

酢豚や天津飯の調味料として、しょう油 酒 みりんなどお好みの味付けで。

酢の物

お好みの具材で、酢の物も楽しいですね。

タルタルソース

ゆで卵、らっきょうを刻んで、漬け汁とマヨネーズで簡単タルタルソースに。

ドレッシング

漬け汁にマヨネーズをあえて、コールスロー風ドレッシングに。

 

なお、酢の物や調味料として利用するなど、料理してすぐに食べてしまう場合はいいのですが、ピクルスやマリネなど、漬け込む時間が長いもののときには、漬け汁を一度加熱して煮沸消毒したほうが良いでしょう。

らっきょうから出た水分を飛ばす意味でも、少し煮詰めましょう。

もし酸味が足りない場合は、お好みで酢を足すなど、調節しましょう。

まとめ

らっきょうの副産物の漬け汁ですが、いろいろな食べ方がありますね。

また、栄養面でも期待できますね。

ただ、この「フルクタンは」熱に弱いので、成分摂取をメインにするなら、なるべくらっきょうは生で、漬け汁も熱を加えない方が、摂取には効果的です。

うまく取り入れて、健康生活を目指しましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク