スタミナが付くにんにくはお料理の香りも良くしてくれるし、味もとてもおいしくしてくれる食材ですよね。

そんなにんにくの保存方法は周りの温度によって賞味期間も変わってきてしまいます。

今回はにんにくの保存方法についてです。

にんにく 保存方法 温度

長持ちさせるためには?

にんにくは丸焼きで食べない限りは一度に多くの量を使うことはないので、なるべく長持ちさせたいと思いますよね。

にんにくを保存する時に一番気をつけたいことは湿気がなく、日が直接当たらないところに置くことです。

にんにくは芽が出てしまうと使えない状況になります。

芽が出る条件が20℃以上の温度で湿気が多いところなので、保存の際には絶対に避けましょう!

また温度も重要で、にんにくは0℃以下で芽が出にくい状況になります。

常温保存はどのようにせればいいの?

常温保存でも風通しが良く涼しく湿気がないところであれば1週間~2週間ぐらいは日持ちします。

その際は通気性の良いネットなどに入れて吊るす様にするといいです。

しかし常温保存は寒い冬のみして、春から秋にかけては避けたほうが良い季節になります。

気温が高いと芽が出てしまう可能性がとても高くなるからです。

スポンサードリンク

春から秋にかけての保存方法は?

気温が高くなる季節は冷蔵庫での保存が手軽でおすすめです。

冷蔵保存の場合、1ヶ月~2ヶ月は日持ちします。

その場合、冷蔵庫内の湿気からも守るために不要な新聞紙や広告紙で包んであげるとよいでしょう。

温度変化が少ないチルド室で保存するのがベストです。

使いかけのにんにくの場合は薄皮をむいて、酸化しないようにラップで密閉保存することで2週間~1ヶ月は日持ちします。

しかし丸ごとの保存よりも鮮度のおちは早いので、なるべく早めに使い切るようにしましょう。

さらに長く保存するには?

一番長く保存できる簡単な方法は冷凍保存です。

冷凍保存の場合は2ヶ月ぐらい日持ちします。

にんにくの外皮も薄皮も綺麗に剥き、ジップロックに入れて冷凍するだけです。

その他にはみじん切りや薄切りにしてオイル漬けや醤油漬けなどの調味料としての保存は、1年近く日持ちしますしお料理のアクセントにも重宝します。

まとめ

料理のアクセントにはかかせないにんにくは、冷凍保存の場合は解凍せずにそのまますりおろしたり、みじん切りにして使えるのでとても便利ですよ。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク