にんにくを食べるとおならがよく出るといわれますが、本当なのでしょうか。

にんにくは腸の中でガスを発生させる成分があるのでしょうか?

今回はにんにくとガスの関係について調べてみました。

にんにく 腸 ガス 発生

有能なアリシンの逆効果

にんにくには強い除菌効果があります。

そのため、腸の中の悪玉菌を無くし、腸内環境をよくします。

これはアリシンという成分の効果です。

アリシンは腸内環境をよくするだけでなく、血液をサラサラにする効果もあります。

動脈硬化を改善し、脳卒中や、心筋梗塞、むくみ、などを改善してくれる大変良い成分なのです。

ところが、にんにくを食べ過ぎると、このアリシンが逆に悪影響を与えてしまうのです。

過剰摂取したアリシンは、腸の中に入ると、悪玉菌のみならず、善玉菌をも多く無くしてしまうため、腸内環境が悪化し、下痢や便秘、体調不良を引き起こし、腸内に腐敗物がたまりやすくなってしまうため、ガスを発生しやすくしてしまいます。

そのため、にんにくを食べ過ぎると、おならがでやすくなるのです。

スポンサードリンク

臭いおならの原因

にんにくを食べ過ぎるとおならがでやすくなると前述で申しました。

本来、腸の中の善玉菌と悪玉菌のバランスがよければ、おならというのは臭いものではない健康的なおならになります。

ところが、腸の中に、悪玉菌が多く発生した場合に出るおならは、臭いがきつく、臭いと感じます。

これは、悪玉菌によって腐敗した物質からインドールという臭い元が生まれるからなのです。

ですから、悪玉菌を多くしてしまうにんにくの大量摂取からなるおならは、とても臭いがきついのです。

また、にんにくを食べて出るおならが臭い原因はもう一つ、前述にもあげたアリシンという成分自体に含まれています。

アリシンは硫黄化合物の一種で、硫黄の臭いはとても不快な臭いがするのです。

まとめ

このように、にんにくを摂取するとおならが出やすくなり、臭いもきついということがわかりました。

改善するためには、腸内環境を整えるために善玉菌を増やす必要があります。

アリシンから出る硫黄の臭いはさけられませんので、一度に大量のにんにくを摂取することは避けるようにしましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク