さわやかな歯ごたえのらっきょうの甘酢漬けですが、そんならっきょうの漬け汁が白く濁った経験はありませんか?

せっかく楽しみにしていたのに・・・ せっかくはりきって自分で漬けたのに・・・

もう食べられないのか?と残念な気持ちになりますよね。

今回はそんな時の対処法について調べてみます。

らっきょう 汁 濁り

らっきょうの漬け汁が白く濁る訳

らっきょうの漬け汁が白く濁るのは、いくつか原因が考えられます。

漬けている容器に雑菌が着いていて、それが原因となって菌が繁殖してしまったり、漬け汁の塩分濃度が低いときにも、除菌作用が低くなってしまい、菌が繁殖してしまったり、保存場所の環境(高温多湿)にもよって、白く濁ってしまうことがあります。

スポンサードリンク

白く濁ってしまったらっきょう漬け、まだ食べられるの?

白く濁った漬け汁に浸ったらっきょう・・・

まだ食べられるかどうか、どのように判断すればよいでしょうか。

まず、においを確かめましょう。

異臭がするようなら、迷うことなく処分しましょう。

とくに異臭がなければ、触ってヌメヌメしていないか、確かめましょう。

大丈夫そうであれば、食べてみて、シャキシャキ感があるか確かめましょう。

大丈夫そうなら…

まだシャキシャキとしていて、ぬめりもあまりなければ、以下の方法で漬けなおすことが出来ます。

1.白く濁った漬け汁を捨ててしまいます。

2.漬けている容器を煮沸消毒し、よく乾かします。

3.らっきょう自体を水洗いし、天日で乾かします。(晴天であれば2時間程度)
このとき、表面全体を乾かしたいので、時々裏返します。

4.新しい漬け汁に漬け込む。

5.冷蔵庫で保存しましょう。

まとめ

濁る原因の雑菌には、乳酸菌や酵母菌が原因になっていることもあるようで、その場合煮汁ごと煮沸してしまう方法もあるようです。

しかし、なかなか素人判断では見極めが難しいと思うので、煮汁は取り換えた方が無難かもしれませんね。

また、煮汁が少なくらっきょうがしっかり浸かっていなかったりすると、カビの原因になったりしますので、注意が必要です。

いくつかの注意点に気を付けて、年中らっきょうを楽しめるといいですね!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク