にんにくは、その香りから食欲をそそり、美味しいお料理の元となっています。

ですが、生のにんにくは非常に強い刺激臭で、特に女性には敬遠されがちですね。

今回はそんなにんにくの臭いの成分について調べてみました。

にんにく うまい くさい なぜ 理由

にんにくのくさい成分は

にんにくの臭い成分はアイリンという薬効成分です。

実は、アイリン自体は無臭で臭くはありませんが、にんにくを切ったり潰したりするとこのアイリンがアリナーゼという酵素と反応してアリシンに変化するときにあの独特な臭いを発生させるのです。

アリシンは硫黄化合物です。

さらに、アリシンは体内で分解される際に、アンモニアやピルビン酸を発生します。

これらは、強い刺激臭や酸っぱい臭いがするのです。

これら、硫黄臭、アンモニア臭、ピルビン酸の臭いが合体し、あの独特なにんにくの臭いになるのです。

また、アリシンは反応しやすい物質で、ジアリルジスルフィドやアリルメチルスルフィド、アリルメルカプタンなどに変化します。

これらにも硫黄臭があるのです。

スポンサードリンク

臭い成分を出さない方法

上記にて臭いの原因はアイリンがアリシンに変化することにより発生することがわかりました。

しかし、にんにくをまるごと煮たり、焼いたりすると、臭いがほとんどしなくなるのです。

これは、アリインがアリシンに変化するときに仲介役になるアリイナーゼが加熱され、破壊されるからなのです。

とはいえ、アイリンの効果はそのまま残りますので、臭いが気になる方は、お料理をする前に電子レンジにかけたり、ゆでたりしてから使うと臭いを出さずに調理できます。

アリシンの効果

臭いの原因となるアリシンですが、様々な効能があります。

抗菌除菌作用、消化促進、食欲増進、便秘解消、快眠作用、疲労回復、造血作用、鎮痛作用、新陳代謝の促進、ホルモン分泌の促進、アンチエイジングなどです。

まとめ

にんにくの臭い原因成分アリシンには大変な効果があることがわかりました。

加熱するなどの臭いを抑える調理法などを利用し、上手ににんにくを活用し、毎日の健康に役立てたいですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク