香味野菜として代表的なのがにんにく。

しかし、常温で保存していてもいつの間にか芽が出てしまうことがありますよね?

出来るだけ芽が出ないような保存方法をご存知ですか?

にんにく 夏 常温

常温保存なら通気性を重視しましょう

にんにくは、20度以上になると芽が出て来ますが、その他、高温多湿な夏は湿気があるために出やすい条件が揃ってしまいます。

そのためには、風通しのよい日陰で温度が上がりにくい場所を選ぶようにするのがおすすめです。

通気性が良くなることで、発芽しにくくなるので、夏でも出来るだけ長く保存できるようになります。

 通気性を良くする方法

常温で保存する場合には、丸ごと行います。

ばらしてしまったものは、常温での保存では長くもちません。

にんにくをかごに入れたりネットに入れて吊したりして、できるだけ通気性を良くしましょう。

さらに、日当たりのよくない場所を選べば、季節にも影響しますが、常温で1~2週間の保存が可能になります。

スポンサードリンク

にんにくの芽は食べても大丈夫

実際に、にんにくの芽は食べても問題はありませんが、芽に栄養分が取られることになるために、にんにく本来の美味しさが損なわれてしまいます。

一方、芽の方はさらに匂いが強くなってしまうので、出来るだけ発芽させない環境を選ぶのが賢明だと言えます。

常温で保存するのに役立つグッズのご紹介

常温で保存するのに「ベジネット」という製品がありますが、色々な野菜のストックに使えます。

もちろん、にんにくを入れて吊るせるので良い状態で保つことが出来ます。

風通しの良い状態で保存できるようになるだけではなく、カラフルな色合いで吊るせるのでキッチンも楽しく演出することができます。

しかも、普通のネットなら入れても出しづらい場合が少なくありませんが、この製品は、上から入れて下から取り出せるので手間なく便利に使えるので役立つグッズです。

まとめ

一度にたくさんは使わないけれど、香味野菜として料理に欠かせないにんにく。

使わないうちに芽が出てしまったということのないように、常温でも出来るだけ長く保存できるようになる方法を知っておけば、無駄なく最後まで使い切ることが出来るようになりますね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク