にんにくを食べたあと、恥ずかしい話ですが、おならが止まらないことってよくありますよね。

これはなぜなのでしょう。

今回はにんにくとおならの関係について調べてみました。

にんにく おなら 臭い 止まらない 消す 対策

にんにくを食べるとなぜおならがでるの?

にんにくには抗菌作用があります。

この抗菌作用により、腸の中の悪玉菌ではなく善玉菌を減少させてしまい、悪玉菌だけが優位に残ってしまう場合があります。

そのため、腸内で腐敗が進み、ガスが出やすくなるのです。

さらには、アリシンという成分により、臭いのきついおならが出やすくなるのです。

特に、腸が弱い方や、便秘がちの方、たくさんにんにくを取られた方は要注意です。

スポンサードリンク

おならを出さないための対策は?

どんなに美味しくて健康的なにんにく料理をいただいても、外出先で臭いの強いおならが止まらなくなったら困ってしまいますよね。

そんなときは、まず腸の中を整えましょう。

悪玉菌が優位だった腸内に善玉菌を増やすには、善玉菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維を積極的に摂取します。

バナナやはちみつ、大豆食品や根菜類が効果的です。

また、機能性ヨーグルトや、乳酸菌サプリメントを活用するのも良いでしょう。

これは口臭予防にもなりますので、是非覚えておくと良いですね。

また、体が冷えることで血流が悪くなり、腸の動きであるぜんどう運動が鈍ることで、悪玉菌が増えて腐敗ガスを多く発生してしまう場合があります。

血行を良くして、暖かくすることも一つの方法です。

また、にんにく料理と炭酸飲料は注意が必要です。

炭酸飲料には大量の砂糖が含まれており、悪玉菌は砂糖も栄養源としてしまいます。

さらに、炭酸がゲップとして抜けなかった場合、腸内にガスとして残り、おならと一緒に出てきてしまいます。

にんにくでおならが出やすくなっているのと同調され、さらに止まらなくなってしまいます。

まとめ

にんにくには、ダイエット効果や、アンチエイジング効果など、嬉しい効果がたくさんあります。

しかしながら、食べ過ぎてしまうと、後々、散々な思いをしてしまう可能性もあることをよく覚えておきましょう。

特に、外出先でのにんにくたっぷりお料理には注意が必要です。

食事のあとの行動をよく頭に入れてから食べるようにすると良いですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク